貸し金マンガを語ろう

勉強になったり、単純に面白かったり・・・。
貸し金をテーマにした漫画に関する話題をお願いします。

私のお奨めとしましては『ナニワ金融道』『闇金ウシジマくん』『ミナミの帝王』を挙げたいと思います。
ていうか、貸し金漫画自体がそんなにある訳ではないのですが。。。
とにかくそういうスレッドなのでよろしくです♪

3 comments

comments user
ポルシェ万次郎
勉強になったり、単純に面白かったり・・・。貸し金をテーマにした漫画に関する話題をお願いします。私のお奨めとしましては『ナニワ金融道』『闇金ウシジマくん』『ミナミの帝王』を挙げたいと思います。ていうか、貸し金漫画自体がそんなにある訳ではないのですが。。。とにかくそういうスレッドなのでよろしくです♪
comments user
ポルシェ万次郎
青木雄二(故人)の名作『ナニワ金融道』は、読んだことないなら絶対読んでおいた方が良いと自信を持って言える漫画です。今までの漫画への価値観や認識みたいものがひっくり返ったというか、あれを「モーニング(掲載雑誌)」で読んでいた時はとにかくメチャメチャ衝撃を受けました。商売やってるような人種にはボンクラから海千山千の人間までいて、私など「ああ、こんな奴おったなぁ」とか、内容がリアル過ぎていちいち共感できたり。読んで人生の勉強になる、まさに金融漫画の金字塔だと思います。リアルさでいうと「スピリッツ」で連載中の『闇金ウシジマくん』も負けてないですね。最初の頃はそんな面白い漫画とは思わなかったのですが、下流社会を生きる人間の描写が妙に生々しかったり。ちゃんと取材してるなーって関心しちゃいます。ゴラクで連載中の『ミナミの帝王』は、アレは金融漫画というより「人助け漫画」ですね(笑ミナミで「トイチ(十日で一割)」という今の時代では良心的な"低金利"で金貸しをやっている闇金業者の話です。主人公の元に訪れる顧客のエピソードを描いているのですが、毎回その顧客らが抱えている問題を解決してしまうし、やはり良心的だと言わざるを得ません(笑連載ももう長いですし、過去にも幅広いジャンルを扱っています。「痴漢冤罪」については多くの漫画で描かれていて、去年は周防正行監督の『それでもボクはやってない』が公開されて話題となりましたが、この漫画でも詳細に扱っているので必見ですね。ちなみに作者はマルクス主義で、それがちょっとアレなんですが。。。
comments user
gucci
Image
時計-ヴィトンバッグ、財布 スーパー激安市場ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス、クロエ、ブラダ、ブルガリ ドルチェ&ガッバ―ナ、バレンシアガ、ボッテガヴェネタ のブランドのバッグ、財布の販売、通販。ロレックス、ブルガリ、フランク ミュラー、シャネル、カルティエ、オメガ、IWC、ルイヴィトン、オーデマ ピゲ、ブライトリング、グッチ、エルメス、パネライ、パテックフィリップhttp://www.gucci-vuitton.com/

コメントを送信