超解像でBD未発売の新作DVDを捗らせてみるスレ 17 17 17
映画やアニメのジャンルではBD化が進んでいます。
しかしアイドルビデオ、ライブビデオ、PVなどはBD化の流れがまだ本流になっていない気がします。
PS3のアプコンが優秀だとPS3を中古で買う前から聞いていました。
PCでもBDドライブを導入しリッピングをはじめBDをみるとやはりDVDは物足りなくなります。
過去の資産はもちろんのこと、近年発売のものでBD化の見込みが無かったり新規発売でBDが発売されなかったり、そういった場合に「データ」として超解像されたものを記録できないかと考えておりました。
超解像する手段は大まかに3種類あります。
1.ソースをエンコードし超解像
2.プレイヤー側で再生時に超解像
3.受像機側で再生時に超解像
主に3パターンが考えられます。
PS3では主に2の方式になると思うのですが、あわせ技も可能です。
今回PxVC1100を用いて超解像し、RDT232WX-Sでも超解像というのをしていました。
基本的にずっとINTEL IGPだったのですが、録画機としての動作基準を満たすため890GX搭載マザーで組みましたところうわさどおり発色がきれいで、興味なかったUVD2もアプコン機能があるではないですか。
PXVC1100で最大ビットレートMpeg2>好発色アプコンUVD2/3>RDT232WX-Sや日立Woooなどの受像機超解像、3つのあわせ技でBDもどきに出来るんじゃないかと。
注意点
アニメは興味ないです、IV/PV/LV実写超解像命です。
PXVC1100は激しい動きは苦手で切り替わりシーンではブロックのイズがでます。
エンコード部分ではソースに影響されます、ビットレートビューワーなどでDVDビットレート使い切るくらいのソースが望ましいでしょう。
エンコード形式はMPEG2のほうがハイビットレートに出来ますので画質は上回りますが大容量です。
ソースは逢沢りなさんのDVDの本編ではなくサブの部分。
セールスDVD使ってる時点でアウトですし、本編だとサイズがでかすぎます。
管理人さんの判断で不適切だと思われましたら削除願います。
検証目的ですがかじゃこんなのUPできない&長年お世話になってるサイトなので、
こちらで失礼します。
PXVC1100はKENのムービー計画さんで画質が良いと判断されたDVD MOVIE Writer5使用です。
ビットレートは45MBpsでなぜか1bpsでも超えるとエラーがでます。(はじめはいけてたのに・・・。
品質はMAXです。
保存期間は7日間。(なにかいい保存さきないかなぁ・・・。
好印象レスポンスがあるようでしたら前田憂佳さんとか、山中知恵さんとかの検証動画も考えて見ます。
1.http://www1.gigafile.nu/v3/?7a9a2eb254e3354b210f4e4db6b0cd51
2.http://www2.gigafile.nu/v3/?5d6acacbc262d8b6ab69718cf88dbb3a
質問:ファイルが見れないんですがどうすればいいですか?
解凍:とってもごはんで検索してみてください、きっとおいしい思いが出来ますよ。
リッピングPC(汎用メインマシン/音響専用マシン)
最適化WinXPProSP3+Xeon L3110+P5Q-EM+SSD+PX-320A
地デジ超解像PC
最適化WinXPProSP3+235e+890GXM-G65+SSD+PxVC1100
リムーバブルSSDによる物理起動ドライブ換装を採用
電源はともに藤倉CV-S5.5sq 200V仕様
再生に当たって
SSDやRAMディスクなど高速なデバイスからの再生を推奨。
UVD2/3が使える発色も良いRadeon系GPU推奨。
受像機は超解像が使える機種推奨。
18 comments