管理人(33)との雑談スレ Part.2 <雑談> <更新情報> <要望> <日記>

つい先日33歳の誕生日を迎えたばかりの、最近はスポーツクラブへ毎日休まず通い続ける日々を送る管理人の雑談スレ。
みこみこ動画や掲示板に関する問い合わせ、依頼や要望、禿げマシもとい、励ましの書き込みなどはこのスレでお願いいたします。

みこみこ動画
http://micovideo.com/

※画像は私の若い頃のん♪

■前スレ
管理人(30)との雑談スレ
http://www.b-idol.com/read.cgi/bbs1/1181596207/

434 comments

comments user
ポルシェ万次郎◆U./dRF.
TMN final live​ LAST GROOVE 5​.18 & 5.19〜新年 ​解散ライブ特集 第2夜〜http://live.nicovideo.jp/watch/lv1195116021994年、会場に居た当時16歳の私。久しぶりに観ましたが、小室のピアノソロが神すぎ、ビジュアルがインテリヤクザすぎ(笑)。ああ、TM縛りのカラオケ大会8時間とか、大阪で3〜4人でやりたい。。。サーバ機材の投入が遅れております。もうしばらく掲示板の表示は重いままですが、どうかご容赦ください。
comments user
ポルシェ万次郎◆U./dRF.
Image
昨晩より、ようやく掲示板のページ表示が改善されたようです。これでしばらくは大丈夫でしょう。一部のブラウザで書き込みできない不具合も、今回の更新で同時に解消されました。BoinGo掲示板の最終調整を待って活動の場をそちらへ移したいところですが、担当者が広告システムの制作に追われていて、相変わらず掲示板本体の微調整が進まない。。。
comments user
ポルシェ万次郎◆U./dRF.
Image
昨日、第2四半期(4-6月)のGDP速報値が出ましたね。個人消費(株高効果)と政府支出(プチ補正予算の執行効果)は検討、設備投資は相変わらずのマイナスで未だデフレ状態。消費税の増税は未来永劫必要ない(増税するなら法人税や所得税の上限の方)ように思いますが、デフレの今上げても99.99%増収とはならないので、閣僚は散々引っ張って住宅の駆け込み需要をせこく狙っているものと前向きに思いたいです。「消費税増税は凍結することといたしました。秋には異次元の財政出動を行います」と発表すれば、株価は一日で軽く800円くらい上がりそうですが、「消費税増税を決断いたしました。皆さんには痛み耐えていただきます」と発表すれば、株価は一日で2,000円くらい下がりそうな気がします。消費税増税のダメージはTPP参加より酷く、しかも日本の勝手な自爆だからアメリカさんを責めることもできない……。日本はこのような悲観的にならざるを得ない状況ですが、一気に打開できるかもしれない政経アニメの原案がようやく完成いたしました。政治アニメ「アイドル新党なでしこ(仮)」原案 (推定読破時間:3時間)http://www.zenkasya.com/profile/04.htmlhttp://www.zenkasya.com/profile/04_01.htmlhttp://www.zenkasya.com/profile/04_02.htmlhttp://www.zenkasya.com/profile/04_03.htmlhttp://www.zenkasya.com/profile/04_04.htmlあらすじ:セーラー服に旭日旗の腕章を付けたビジュアルの地下ダンスユニット「夕刻歌劇団(憂国過激団)」での活動を経て、5人組アイドルグループ「なでしこ☆しすたぁず(撫子妹達)」でメジャーデビューを果たした撫子たち。代表曲「イモートコントロール(イモコン)」や「恋の居飛車穴熊(イビアナ)」などで知られる人気者の彼女らが突然のアイドル引退宣言。「本日の公演をもって、私達なでしす、なでしこ☆しすたぁずは解散いたします。今まで応援ありがとうございました。今後は『アイドル新党なでしこ』を新しく立ち上げ、活動の場を政治の世界へ移したいと思います」、「20年で日本のGDPを世界一にしてみせます!」と仰天プランをぶち上げるが、果たして……。憲政史上初の女性総理が残した言葉「もはや敗戦国ではない」が流行語になるまでを描いた感動ドラマ。
comments user
ポルシェ万次郎◆U./dRF.
Image
構想から4年弱、妄想をメモして遊んでいたら読み物として面白い感じにまとまったので、できたてホヤホヤ、本邦初公開となります。全51話のプロットとなりますが、冒頭の人物紹介からして長い、ウザイ、クドイです。第1話の記者会見のシーンとか特に、会話が長すぎてどう考えても尺が足りないのですが、色違いの強調文字を導入しているので、日本語の視認性に信頼し、リンクなどは途中でクリックせず、ざっと流し読みしていただければ、だいたいの内容が分かるようにしてあります。中学校の卒業式で君が代を独唱する回想シーン、新幹線網の必要性を国交大臣が説明するシーン、神風特攻隊の隊員らの遺書を成人式の日に文部科学大臣が読み聞かせるシーンなどが個人的にはお気に入りです。2008年7月から2015年11月の日本、飛んで最終話に203X年を描いた物語。飽きさせないよう日常系の話を交互に挟み、さりげない日本ageの描写を随所に挿入(ステマ)しています。世界中のアニメファンが日本贔屓になる、中国や韓国のことをますます嫌いになる、そんな娯楽性と中毒性の高い政経アニメです。極論を言えば、政治や経済に興味がなくても楽しめる内容で考えています。たとえば昔、『ヒカルの碁』という人気漫画がありましたが、あれを読んでいた子供は9割9分、囲碁のルールなんて知らなかったと思います。同じように、政治や経済が分からなくても楽しめることに加え、深夜アニメの必須要素である萌え、妹属性、ハーレム願望、ラッキースケベ、ロマンス、ヒーロー願望など、あらゆるエンターテイメント性を詰め込めるだけ詰め込んでおきました。以上、このスレッドで他人の作った深夜アニメに文句ばかり言っているのも申し訳ないので、自分でサクッと考えてみました。内容は「まどマギ」や「Fate/Zero」の虚淵玄氏を超えたと思うのですが、どんなもんでしょうか?
comments user
ポルシェ万次郎◆U./dRF.
Image
鯖落ちしていました。ご迷惑をお掛けします。。。
comments user
ポルシェ万次郎◆U./dRF.
Image
公開初日に映画「永遠の0」を鑑賞しました。原作小説は未読、「漫画アクション」で連載されていた漫画版(こちらは駄作)を流し読みしていた程度の知識で映画館へ。もうそろそろいいだろうということで感想を綴りますが、少しのネタバレも嫌だという方は以下ご注意ください。現代と当時を行き来する「タイタニック方式」なため、古典やファンタジーではなく「今に続く日本の物語」であることを意識させられ、「ノンポリ用の入門編」としてはよかったと思います(実際、女性やカップルの数も多かった)。私もジャニーズで随一と認めざるを得ないほど、主役を務めた超ひらパー兄さん・岡田准一氏は男前ですしね。序中盤などは特に「命を大切に」「愛する人のために生きたい」という愛の物語なため、サヨク連中が「戦争礼賛だ!」などと曲解できるような隙が一切ありません。あれをきっかけに大東亜戦争の原因や大儀にまで興味を持ってくれるといいのですが、私としては父母への感謝や郷土愛、公共心や愛国心といったものにも踏み込んで欲しかった……。どういうことかといえば、作中には当然残されているべき遺書の紹介がなく、せめてほかの隊員の遺書を紹介するだとか、父母や兄弟への別れ、或いは神風特別攻撃隊・植村眞久大尉「愛児に遺した手紙」のような、父の顔を知らぬ娘への遺言にも触れて欲しかったと思うわけです。フィクションにノンフィクションを混ぜるわけにはいかなかったのかもしれませんが、それでも遊就館や知覧特攻平和会館を取材するシーンくらいは挿し込めたはずでしょう。作中では妻との馴れ初めに時間が割かれていたわけではないため、「公(おおやけ)に殉ずる感」がやや足りません(観客が感情移入できるだけの情が足りない)。誤解を恐れずに言えば、自分の妻や娘のみでは私心に見えなくもなく、少なくとも実在する「特攻隊員の遺書というノンフィクション」の感動には及びません。何も難しいことではなくて、実在する遺書をいくつか挟むだけで、2割はよくなったはずなのに残念です。主人公個人の資質(スーパーヒーロー性)が強調されすぎていますが、特攻隊員が皆同じ気持ちで飛び立ったことを、魂のレベルが我々とは違う英雄であったことも描くべきでした。
comments user
ポルシェ万次郎◆U./dRF.
Image
上官らの悪者感(いいところが一つもない)も気になるところで、「真に無能だったのは陸軍ではなく海軍の上層部」という真実はさておき、あのままだと一部の軍国主義者が全部悪かったのだと誤って捉えられる恐れがあります。あれでは人命軽視の馬鹿たちが残酷な作戦を立案、避けられない運命を主人公がかって出た流れとなり、特攻の意義が同じく自己犠牲が描かれた映画「アルマゲンドン」や「インデペンデンス・デイ」止まりです。なので、数分で済むので下記のような場面を挿入すべきだったように思います。▼▼▼約4,000人の若者を戦場に送り、特攻隊の父と呼ばれた大西瀧治郎海軍中将は敗戦翌日(1945年8月16日)の未明、自分が戦場に送った若者の苦しみを味わうため、長刀で介錯なしに切腹、16時間も苦しんだ末に絶命した。▲▲▲ほかには真珠湾攻撃での痛快感、ミッドウェー敗戦での悲壮感が足りません(予算の問題?)。空母の不在云々や兵装の転換云々のセリフなど、真珠湾攻撃やミッドウェーの場面における主人公の「万能感」も、小説『少年H』的な後世の後知恵みたいに思えてきます。特攻と自爆テロとの違いに触れてくれたのはよかったですね(加えるなら特攻隊員はエリートでした)。あとは、まさか最後のハイライトをカットする気なのではと、ヒヤヒヤしながら観ていた終盤でした。ヤクザの爺さんカッコイイ♪ 私など冒頭の特攻シーンだけでウルっときましたが、残念ながらそれは映画とは直接関係ないわけで、良くも悪くも反戦映画なのと、「今の若者よ、しっかりしろよ」というメッセージが強く込められた作品だったと思います。
comments user
ポルシェ万次郎◆U./dRF.
Image
ポルシェ万次郎の超漫画批評 – 前科者通信http://www.zenkasya.com/profile/07.html上記ページを更新しました。こんな私にオススメの漫画、まだ何かありますか?
comments user
万次郎の元同僚こうじ
万次郎明けましておめでとう!俺は結婚し 東京でいます。また連絡して下さい!待ってるわなー
comments user
万次郎の元同僚
管理人さんに連絡取りたかっただけやのに、メルアドのせてもうた、、。消しておいて!

コメントを送信