bbs101 bidol 2008年9月10日 63 コメント 所詮受験生 受験生の方。もう受験した方。などなど。いろいろ書き込んでください。受験について、受験をどうやって乗り越えたか。また、どうやって乗り切ろうとしているかなど。みなさんよろしくおねがいします。(なかなか書き込めませんが
63 comments コメントナビゲーション 過去のコメント新しいコメント ひゃっは〜 2008年9月19日 12:14 AM 眠たくなる前に勉強 じゃなく眠たくなる前に 暗記科目を勉強ねすうがくとかはもう普通に眠たくなくてもやらなきゃイクナイから 返信 モツ 2008年9月19日 4:41 PM ですよねー・・・。数学は解き方さえわかればこっちのもんですが、忘れがちなんですよねー^^;毎日の復習はかかさずにやってるんですが。。。現在は11月にある漢字検定3級を目指すために勉強中・・・。受験勉強しながらなので少々キツイ^^;しかし、有利になりたいので3級がんばりますw 返信 名無しさん@ 2008年9月19日 8:52 PM 漢検3級なんて、適当に受験勉強して、適当に過ごしていれば、8~9割で合格できるはず。というか、高校受験で、各々の検定で3級はあまり、かな。高校のLvにもよるが。準2級から良い感じ。取り敢えず、高校受験数学なんて、問題数かければ体が覚えるから。ニュートンプレスから出てる、入試によくでる数学 佐藤茂著 でもやっとけ。 返信 モツ 2008年9月21日 9:48 AM なんと良い情報ですかwありがとうございます^^最近は勉強、勉強で困っちゃうーw 返信 七期 2008年9月24日 9:16 PM ここは役に立ちますねーwでも実は殆ど知ってる情報だったりして・・・w受験生だけど勉強してませんが何k(ryモツさん、頑張りましょーねw 返信 モツ 2008年9月27日 4:12 PM 私は知らなかった情報ばかりなのでけっこう役に立ってたり・・・wそーですね。お互いがんばりましょうw今日はトライアルテストで入試のリハしてきた。。。6割ぐらい解けたので、まぁよかったかな。って感じですーwこのスレを見た人は書き込みよろです。(感想でも体験談でも 返信 無名の戦士 2008年9月28日 2:55 AM 6割で 落ち着いてちゃいかんばい!!!まず 自分の解いた問題を よく見てみるそして その問題は 自分には解けて 他人には解けないような問題かどうかを確認する もしその問題が 誰にでもわかるような問題なら他人は 君とおんなじ6割を普通に取ってることとなる。きをつけるたい!!入試をあまくみとったー痛い目見るばい体験談一年前試験勉強してた俺は点数の高い問題且ほとんどの確率で出る問題(たとえば証明・相似)を 完璧にしてそいつのおかげで合格したようなもんだあとは他人とおんなじように 解ける問題は解いてこそーり勉強した秘密兵器 証明 相似を使って合格てな感じだった関数は大概出るから気をつけれ!!でない場合はほぼないあと証明相似のどちらかは9割 最後の問題で出てくる 返信 モツ 2008年9月28日 10:24 AM ぉぉw ちょうど証明やってたんですよw最近ド忘れ多いので・・・。やはり、確立の高い問題&点が高そうな問題をといたほうがいいですかねwがんばってみます! 返信 名無しさん@ 2008年9月30日 10:38 AM 基本的に、高校入試の数学なんて図形で乙。図形しかry、といっても過言はないでしょ。図形できない子は、諦めろ。 返信 無名の戦士 2008年10月2日 2:05 PM 図形っていうより 関数が大概だから頑張れ。1次関数2次関数 覚えてりゃ 屁にもならんよ〜あと 円の問題(扇型とか 弧とかあとは 三角錐とか そこら辺に目を通せばいい多少正負の計算 方程式 連立方程式が出てくる比例は 1問ほど出てくる正負の計算が 4問方程式 2〜4問連立 2問関数 5問くらい簡単な証明が 0〜1個あとなんか図形が 2個くらい最後に証明1個こなせ!!国語とかはもう 漢字覚えて あとはテスト用紙と自分との距離を0にして考えればおk社会とかは ノリで答えればいい英語は 意外と簡単だから頑張れ理科は 天気とか 慣性とか エタノールとかなんか鬱陶しい問題ばっかりでオームの法則とかがちょこっと出るから頑張れ 返信 コメントナビゲーション 過去のコメント新しいコメント
63 comments