スペルバウンドヒーローズ雑談

『スペルバウンドヒーローズ』の「総合掲示板」にも雑談的なものを扱うスレッドは立つのでしょうけど、あちらでは話題にし難いようなことを、『スペルバウンドヒーローズ』の前身である『出会い系サイト的スペルバンド』元管理人のポルシェ万次郎が回答させていただこうと思っています。

「えっ、SBHもあんたが管理してんじゃないの?」みたいなツッコミはこの際なしで行きましょう(笑

181 comments

comments user
ポルシェ万次郎
>>31詳細をお願いできますでしょうか。
comments user
>>27私自身が感じるのは、制限についてはあまり納得できないですかね。私が昔からいる中まさに本当の意味での伝説の武器だったということです。これからもそう思い続けていくのが私の中ではそれでいいのではないかなと。ただ数が1個なので3個、5個など少しだけ錬金できる数を増やしてもいいかなとおもいますが、結果的に待ってるのは一定の人たちが所有して流通しないようになるとはおもいますが。。私が一番いいと思うのは管理人側でのイベント用品でいいんじゃないかなと思います。簡単に言っちゃうと古参(?)の私は反対。新人さんは賛成?なのかな。それに流通するようになったからって人が増えるとは私の中では感じられないです。例をあげるなら天鈿女命カードでもアイテムが流通するようになる。それで人が増えるのだろうか?でもないんじゃないかなってとこです。>>30更新お疲れ様です。PKバランスは多分属性相手もつくので大丈夫?とはおもいますが、一番心配なのは、侍や女戦士の特技に属性の影響が入ったらまずいんじゃないかなってとこです。実際のところどうなのかはわかりませんが、PKバランスからみて通常攻撃のみに実装してほしいです。また気になったら歌姫については報告しますね〜以上長々と久々に書き込みました(´・∀・`)
comments user
ポルシェ万次郎
まあ、しばらくの間は様子見でしょうね。気付いたことがあったらどんどんカキコしてください。図書館に「歌姫」の記述を加えました。先代のレダ館長が退館されたので、管理人が自ら執筆しています。ついでに「巡航艦レダ�X」の記述も修正を加えておきました。本人的には"オイシイ"記述のはずですが、万が一問題があるようなら修正には受け付けますんで(笑
comments user
ポルシェ万次郎
図書館の三代目館長にJOYさんを任命させていただきました。半角と全角の違いに気を付け、図書館で「JOY」と検索してみてください。紹介文は私が適当に書かせてもらったものなので、ご希望があれば修正してくれて結構です♪と、★武器と★防具の件、他のみなさんはどうなんでしょう?強い反対意見がなければ今後の「武器数値アップ錬金」の兼ね合いもあり、管理人としては★武器と★防具を「無制限解除」の方向で進めて行きたいと考えています。稀少な★武器や★防具も錬金に失敗して度々壊れることになるので、稀少で数値の高い「伝説の武器」は気長に自作してもらえれば良いと思うのですが、やはり古参の方は納得いかないですか?
comments user
ポルシェ万次郎
>>31修正されました。
comments user
>>35管理人さんがそう言うならば私は特別反対はしません。失敗?する場合もあるようで、入手が少し大変というわけみたいですし。
comments user
ポルシェ万次郎
街画面に闘技場や合戦場、ワールドマップの入室者数を表示するようにしました。これで闘技場や合戦場なんかは毎回クリックして参加者数を確認する手間が省けるかと思います。また、「英雄ランキング」「狩人ランキング」で武器と防具の数値を表示させました。「弔いの石碑」でも狩った側の武器の数値を表示させています。これによって不正な武器でのPKの証拠になりますし、今後、錬金で武器や防具の数値を上げらるようにした際にも色々と参考にできるかと思います。
comments user
ポルシェ万次郎
Image
今さらながら管理人、mixiへ初登録しました♪ニックネームは「ポルシェ万次郎」で登録していますので、マイミク申請をいただける方はドシドシ送ってもらえればと思います。また、プレイヤーのJOYさんが「スペルバウンドヒーローズ」のコミュニティを作ってくれたので、mixi会員のプレイヤー各位にはご参加いただけると嬉しいです。また、「司教♂♀」の絵が更新されて格好良くなりましたのでお知らせします。
comments user
ポルシェ万次郎
スペルバウンドヒーローズhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=3074162忘れてた。。。URL載せておきますねー。
comments user
名無しの絵描き
SBと関係無いどーでもいい事なんですがサンデーとマガジンが協力してして新雑誌を発行するらしいです今年の4月から半年間、月に2回発行する計画だとかhttp://www.nhk.or.jp/news/2008/02/27/d20080227000132.html

コメントを送信