管理人(30)との雑談スレ

どうもお久し振り、あんど、初めましてです。
管理人のポルシェ万次郎です。
このスレッドは管理人と訪問者との間のコミュニケーションの場所にして行きたいと考えています。

画像投稿がメインな「女性アイドル画像掲示板」では気楽にテキストを書き込みにくいんじゃないかと思い、『女性アイドル掲示板』と『AV女優・アダルト掲示板』の2つの掲示板を新設しました。
色々と試行錯誤しながらやって行くことになりそうですが、運営についてのご意見やご要望についてもお待ちしています。

掲示板やページの表示が重い件については、サムネイルを生成するような技術を用いて、来月中くらいには対応させていただく予定です。
上手くいけば画像がサクサク表示されるようになり、現在のように表示までのストレスを感じることはなくなるかと思います。

今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

974 comments

comments user
みこ動おめ
エンコードテクニック虎の巻ttp://ascii.jp/elem/000/000/137/137285/まずは動画の構造について教えるぜ!【コーデック編】重すぎるムービーをシェイプアップ【画質レベル編】表示サイズを変えて動画を軽くするテク【画面リサイズ編】ここらへんを読んどけば、いいかも。サブカルチュアのページ(動画のお部屋)ttp://www.interq.or.jp/earth/n-oot/movie.htmlAviUtlの使い方が分かります。自分が、DVD-Videoをエンコードする場合は「dvd43」を常駐した状態で、HDDにコピペ。サイズを小さくするために、TMPGEnc 4.0 XPressでavi(DivX)にエンコ。(^_^;フォルダを、GOMにドラッグ&ドロップすれば、再生可能だからエンコの必要もないかも。HDDも安いし。動画サイトにうpするためにカット編集するだけなら、TMPGEnc MPEG Editor 3でよくね。
comments user
ポルシェ万次郎◆U./dRF.
Image
>>977サンクス!ちなみに私の使っているTMPGEnc 4.0 XPress、確か一万円くらい支払ったような気がしますが、それでも一応あれはフリーソフトですね。みこ動の登録メールが来ないという不具合報告が一部にあります。現状、受信メールを保存しないタイプのフリーメールでは、事実上登録不可能っぽいです。そのうち修正されますが、それぞれの環境に合わせてどうにかその辺り適当にお願いします^^
comments user
ポルシェ万次郎◆U./dRF.
Image
■測定日時 05月15日20時23分:80.2kg 日付|目標体重|実数体重|筋肉量|体脂肪量|体脂肪率・04月05日:82.7kg|82.7kg|56.1kg|23.5kg|28.4% >>910・04月15日:81.5kg|82.1kg|57.4kg|21.5kg|26.1% >>928・05月01日:80.0kg|81.7kg|56.9kg|21.6kg|26.4% >>937・05月15日:79.0kg|80.2kg|56.2kg|20.8kg|26.0%・06月01日:78.0kg|・06月15日:77.0kg|・07月01日:76.0kg|・07月15日:75.0kg|・08月01日:74.0kg|・08月15日:73.0kg|・09月01日:72.0kg|・09月15日:71.0kg|・10月01日:70.0kg|今回は前回計測時より1.5kgもの減量に成功しました。何といっても閉館日の木曜日以外は一日も休むことなく、毎日必ずクラブで泳いでいますからね。夢の70kg台突入も目前です。平泳ぎの際に左肩に違和感を覚えたので、今日はビート版を使ってバタ足やドルフィンキックを中心としたメニューをこなしました。しかし入水後の第一発目の平泳ぎ潜水だけは気持ちがいいので、あれはちょっとやめられそうにありません。
comments user
名無し
編集ソフトを色々試していたら、コーディクを詰め込みすぎたのか?PCに不具合が発生して。5回ほど再インストールを繰り返していました^^;ファイル変換は友達が一番最初に紹介してくれた有料ソフトを検討しているんですが。画像を劣化させないための勉強が足りてません。まだ、まだ、勉強が必要みたいです。今日買って来た、雑誌5冊のスキャンもしなきゃいけないのにw
comments user
名無し
小室系マニアが見れないんですが・・・
comments user
ポルシェ万次郎◆U./dRF.
Image
>>980PCの再インストールなどは、時間があっという間に過ぎて発狂しそうになりますよね^^>>981サーバ関連機器が続々と到着しており、現在すべてのサイトでメンテナンス等々が行われているところです。もう何日かすると表示は軽快になると思います。それにしてもあの旧サイトをまだ見てくれている人がいるんですね。うちのサイト群はポータルサイト化を目指しており、SNSやブログも導入される予定ですから、小室哲哉や漫画に関する文章はそこのオリジナルブログで書いていこうかなと考えています。
comments user
test
Image
test
comments user
ポルシェ万次郎◆U./dRF.
Image
ドメインb-idol.com 以下の掲示板で投稿できない不具合が発生しておりましたが、先ほど復旧したようです。サーバ&回線の増強に伴う不具合でした。。。
comments user
ポルシェ万次郎◆U./dRF.
Image
つい先ほど、HDDレコで録画していたTVタックルを時短再生で視聴しました。三宅「人口で見ても、韓国の市場は日本の三分の一。自国にだけ目を向けていては商売にならないってんで、輸出に力を入れたのが韓国経済の成功の理由だと私は思うね」森永「韓国経済は別に成功なんかしてないですよ。一部だけの話」三宅「そんなことありませんよ。日本の家電メーカーすべての利益よりサムスンの方が上なんだから」青山「韓国経済は2つのことが言えると思います。ウォン安と財閥経済」上記のやりとりだけでなく、VTRを含めた番組全般に言えることとして、「印象で語らず、数字(データ)を出せ。さらに出典を明記して(教えて)くれないと、他所で使えないから参考にも勉強にもならない」などと思うようになってしまいました。それぞれフリップを持ち寄って討論するか、ノートパソコンだとかさばるので、データを詰めたipadなりを持参して語るのが、今後の討論番組での主流となって欲しいです。また確かに、サムスンの利益が日本の家電メーカーの合計のそれを上回ることは雑誌等々でもよく見かける比較ですが、日本と韓国のGDPや国際収支の比較、或いは分析がそれら雑誌で語られているのを、少なくとも私はまだ見たことがありません。国家経済を語るのであれば、一部の有名な輸出関連企業だけを見て、それを全体の印象として語るのはいけないと思います。韓国の市場規模についても、人口だけでなくGDPも合わせて考えるべきで、韓国のGDPは日本の約五分の一と覚えやすいのですから、三宅氏が言わないなら他の誰かがフォローすべきでした。とはいえ、こと経済問題に関してだけは、森永氏は健闘して良い発言をしていたように思います。韓国企業のヘッドハンティング攻勢を分かりやすく説明する例として、漫画『社長 島耕作』での例の件が紹介されたのには驚きました。あれに特許侵害に関連する訴訟問題も絡めて欲しかったですね。
comments user
ポルシェ万次郎◆U./dRF.
Image
三宅「鳩山内閣では税収が37兆円しかないのに92兆円の予算を組んだ。そういった日本の円が何で買われるのか、私には分からないねぇ」森永「日本の国の借金なんて大したことないんですよ。消費税も0パーセントでいい」三宅「こういうアホチンケが経済学者をやっているから駄目なんだ」先週木曜日の朝だったか、読売テレビの辛坊アナも同局「朝生ワイド す・またん!」にて、円高ユーロ安に関連するニュースを「これには投機目的など、非常に様々な理由がありまして・・・」などと、かなり苦しそうな解説をしておりました(笑)。以下はすべて経済作家・廣宮孝伸氏のコラムや著書からの抜粋ですが、三宅氏の疑問に対してはこれらの説明で解決できると思います。ちなみに三宅氏、先週放送の「そこまで言って委員会」でも「日本のような輸出で成り立っている国は・・・・・・」みたいな発言がありましたので、やはり加工貿易で家電や自動車(耐久消費財)を国外へ売らなければ景気がよくならないという、実際のデータを無視した旧来のイメージが強いのでしょうね(日本のGDPに占める輸出依存度はアメリカに次いで小さく、輸出の内訳も工業用原料と資本財が7割以上を占める)。2008年まで20年連続で政府が財政赤字の国々http://mp-j.jp/uploads/fckeditor/uid000005_201004302110401cab10b2.png“アメリカ連邦政府の一般会計の支出は2001年が1.5兆ドル、8年後の2009年が3兆ドルでほぼ倍になっています”“あるいは、1937年から1945年にかけては0.0076兆ドルから0.093兆ドルで12倍以上になっています”“日本の場合、2001年(平成13年)から2009年(平成21年)にかけての8年間は84.8兆円から102.5兆円でたったの1.2倍増でしかなく、むしろ増やし足らないと言うべきなのです”“公的年金保険料などの社会保険料は、大部分は強制的に徴収されています。これは、実質的には税金と変わらないわけです”“「社会保険料」として徴収されているものを仮に「福祉目的税」とでも名前を付け替えてしまえば、一気に税収が30兆円以上増えることとなります”“税金というのは政府の借金を減らすためにあるのではなくて、インフレやデフレを制御するための手段であると捉えるべきであると筆者は考えています”

コメントを送信